2日間の座学と実習で、ドローンの防災減災活用について深く学べるコース
プログラムの特徴と強み
- 一般社団法人ドローン減災士協会認定プログラム。
- ドローンを使った防災・減災のエキスパートを養成します。
- 地区防災、自助防災、発災時の支援活動に役立つ知識を学ぶことができます。
- 災害の知識とドローンの知識両方を兼ね備えた「ドローン減災士」資格を取得できます。
基本カリキュラム
日程 | 座学 | 実技 |
---|---|---|
1日目 | 減災行動論(自助・共助)、災害基礎論 災害過程論 | 離陸・着陸 四角飛行三角飛行などの基礎 |
2日目 | ドローンの減災活用、ドローンの災害時活用 学科試験 | 災害用途ドローンの実習など |
受講しやすい日程・時間割にアレンジ可能
全2日の講習日程を、「連続した2日間で」「1日ずつ別の日に」など様々なアレンジが可能です。
受講される方のスケジュールに合わせてカリキュラムを組むので、無理なく受講していただけます。
受講会場も通いやすさで選べます
通いやすい講習会場を選んでいただけます。
入校前のヒアリングで、受講される方が通いやすい会場、スケジュールを組みます。
また、事業所様などで複数人集中受講ご希望の場合は、出張開講も可能です。ご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。0267-31-5143電話受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
資料請求・入校申し込み・お問い合わせはこちら小諸会場
小諸校舎(座学・実技会場)
長野県小諸市己65−2
佐久会場
佐久地区トラック研修会館(座学会場)
佐久市瀬戸1026−4
市内体育施設(座学・屋内実技会場)
総合体育館、旧臼田小学校体育館、旧切原小学校体育館など
受講費用
88,000円(税込)
学割あります!詳しくはお問い合わせください。
※法人単位でのお申込みの場合は別途、価格帯をご用意しております。
※各コースの講習機体はJUAVACドローンエキスパートアカデミー長野校がご用意いたします。
※受講費用およびカリキュラム内容等は、予告なく変更する場合がございます。予めご了承ください。
※カリキュラム内容は、諸般の事情により変更することがありますのでご了承ください。
※詳細につきましてはお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。0267-31-5143電話受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]
資料請求・入校申し込み・お問い合わせはこちら