「信州次世代空モビリティ活用推進協議会」令和6年度第2回総会に出席しました。
この協議会は、山岳県として移動や物流等の制約・課題が存在する信州において、産学官等の関係主体が相互に連携・協力し、ドローンや空飛ぶクルマ等の「次世代空モビリティ」を社会実装し、「空の産業革命」「空の移動革命」を早期実現することを目的に、長野県が中心となって設立された協議会です。

協議会や、長野県がドローンの利活用についてどう取り組んでいるかはこちらをご覧ください。

信州「空の移動革命」!

私たちはこの協議会から支援をいただいて浅間山火山館への物資搬送の実証実験を行いましたので、総会でそのご報告をさせていただきました。

実証実験の様子

「ドローンを活用した山岳地帯における物資輸送」灯油の搬送を行いました

昨年12月の実証実験に続き、運搬ドローン「DJI FlyCart30」を使って、浅間山の山小屋、「火山館」への物資輸送の実証実験を行いました。前回実証の様子はこちらをご覧ください。 本実証実験でも、運搬ドローン「DJI […]

総会ではほかに、協議会の様々な取り組みの報告がありました。

総会後の懇親会ではショートピッチの機会があり、スクールの説明もさせていただきました。

締めのご挨拶で協議会の顧問の先生より、「今は皆で協力して作り上げていくとき」という言葉をいただきました。
また、この協議会の立ち上げ時から奮闘していただいた事務局の方の異動のご挨拶で、この協議会が誰かに言われて作ったものではなく、職員さんの強い想いから立ち上がったものだということを知らされ、胸が熱くなりました!
次年度に向けて気持ちを新たにした瞬間でした。

国家資格コース、好評です!

国家資格取得のためのコース、好評です。
たっぷり練習をしてから修了審査に臨めるゆったりコースも新しく開始しました。お気軽にお問い合わせください!